投資がうまくいかない!どうしたらいい?
最近多いのが、金融機関で言われるままに
購入した投資信託の相談。
増えると言われ期待し買ったものの、
実際増えていないというものです。
投資は自己責任だから仕方がない
と思いつつもなんとかしたい。
そんな相談が多かったので、
お客様の許可を得てシェアします。
~~相談者プロフィール~~
Jさん:36才 男性 歯科医
妻:40才、長男:3才、次男:1才
Jさん
銀行から電話がきて定期預金に入れておいても増えないし、
ペイオフもあるから運用した方がいいと言われ、
投資信託を買ったのですが全然増えていません。
どうしたらいいですか?
FP
金融機関から届いた運用レポートを見せてください。
なるほど、約5年運用して20%ほどマイナスなのですね。
どのようにしてこの商品を買いましたか?
Jさん
銀行の人に勧められて、リスクが高いものは
嫌だと言ったんですけど、毎月分配金が
出るから安心だって言われて…
FP
それで、分配金の多い不動産系とインフラ系
といった偏った組み合わせになっているのですね。
Jさん
はい。最初、分配金は良かったのですが、どんどん減って…
FP
何度もファンドを乗り換えた、ということですか?
Jさん
あぁ…はい、その通りです。その方が増えると言われたので。
<<ここでPOINT>>
投資の基礎を知らず、いきなり金融機関で
相談された方に多いケースです。
金融機関側も、ポートフォリオの必要性を理解していなかったり、
売ることが先行してしまい、顧客のニーズを
深掘りできていなかった可能性が考えられます。
Jさんは相談時にお金を増やしたいとは言ったものの、
その目的が明確になっていませんでした。
おかねを増やす目的が5年後に購入予定の自動車のためなのか、
15年後に来る長男の大学進学のためなのか、
65才以降の老後の生活費のためなのか、
目的によって商品は大きく異なります。
FP
Jさんはお金を増やしたいとのことですが、
なぜお金を増やしたいのですか?
Jさん
老後が心配だからです。だって年金も退職金も
当てにならない世の中じゃないですか。
FP
なるほど。年金が貰えないということはないと思いますが、
年金だけでは不足する家庭がほとんどです。
老後のために今から資産運用するというのは賢明です。
しかし、それなら分配金は必要なかったんじゃないですか?
分配金を受け取らず元本に含めて運用した方が
複利の効果で増えやすくなります。
Jさん
たしかにそうですね。購入したときは増えれば何でもいい
と思っていて目的が明確でなかったです。
FP
お持ちのファンドがほとんどリートというのも問題です。
値動きの違うさまざまなファンドを組み合わせ分散し投資する
ことで、リスクを抑えリターンを得やすくなります。
Jさん
具体的にどうすれば良いですか?
FP
Jさんにあったポートフォリオを作ります。
ポートフォリオとは「資産配分」のことです。
Jさんのリスク許容度や投資経験、資金の性格、
今後のライフプランを元にJさんだけの資産の組み合わせを作ります。
Jさん
そうすればお金が増えるのですか?
FP
もちろん絶対とは言えませんが…期待値はあがります。
また、ポートフォリオのリバランスも大切です。
Jさん
聞いたことあります。5%とか10%とか
変動があったら元に戻すんですよね?
FP
はい、そうです。例えば100万円運用するとして、
リスクやリターンなどなどを考えて、
株式60万円(60%)、債券40万円(40%)を
Jさんにとっての最適としたとします。
景気が良く株式が値上がり90万円に、
債券は値下がり30万円になったとします。
このとき資産のバランスは株式75%、債券25%です。
それぞれ15%ズレたので、元の60:40に戻してあげます。
Jさん
なんだか好調な株式を売るのは
勿体無いと思うのですが…
FP
たしかにそうですね。
しかしここはルールに従ってリバランスした場合、
高値の時に株式を売却し利益確定でき、
安値の時に債券を買い増すことができます。
また、株式が値下がって債券が上がっているときは
その逆を行います。
結局投資は安値で買って高値で売ることで
儲けを出すものですから、
リバランスを行えばそれができるのです。
Jさん
なるほど!他にも取り入れた方がいい
投資手法ってありますか?
FP
まだまだたくさんあります。
Jさんの目的に合った資産運用が出来る様に
一緒に考えて行きましょう。
Jさん
やっぱり専門家に確認できるって安心ですね♪
~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~
Nihonbashi Family Officeでは、投資初心者向けに
「資産運用きほん講座」を毎月2回無料で開催しています。
わかりやすく楽しかったと好評ですので、是非ご参加ください。
より適した運用商品を選びたい場合はライフプランコンサルか、
無料のライフプランワークショップも併せて受講されることを
オススメいたします。
~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~