年金増えている?減っている?
老後資金2,000万円不足問題が
昨年話題となり、
高齢者だけでなく
現役世代の年金に対する関心が
高まっています。
我々の老後は一体どれくらい
年金をもらえるのか。
このような疑問を抱いている方は
多いことでしょう。
そもそも、今現在年金の実額は
増えているのでしょうか?
それとも、
減っているのでしょうか?
実は、年金の実額は増えています。
出典:日本年金機構
2020年度の受給額は前年度比+0.2%
となりました。
この結果に驚いている方が
いるかもしれません。
実額は少額とはいえ、
間違いなく増えています。
しかし、注意しなければならないことが
あります。
年金制度には
「マクロ経済スライド」
という考え方があります。
「マクロ経済スライド」とは
現役世代の保険料負担が過剰と
ならないように、年金額の伸びを
物価や賃金の伸びより抑える仕組みです。
マクロ経済スライドは物価が下落する
デフレ時には発動しません。
2004年にこの制度が導入されて以降、
発動したのは2015年、2019年の
2度でした。
そして、今年もマクロ経済スライドが
発動しており、初の2年連続での発動
となりました。
更に、本来はデフレ時は発動しない
マクロ経済スライドですが、
「デフレ時にも発動させるべき」
という意見が上がっています。
そもそも
日本の年金制度は
現役世代が保険料を納め、
それを高齢者の給付に充てる
「仕送り方式」
です。
少子高齢化が進む中で、
現在の「仕送り方式」が
少しずつ苦しくなってきたため
「マクロ経済スライド」を発動
させることで
現在の高齢者に年金の一部を
我慢してもらい、
将来世代の給付分に回す。
これが「マクロ経済スライド」を
発動させる理由となっています。
つまり、現役世代の負担を減らす目的が
「マクロ経済スライド」にはあります。
しかし、現役世代はこれで安心しては
いけません。
先ほど述べた「マクロ経済スライド」の
「デフレ時の発動」が議論されている
からです。
つまり、今までは制度ができた
2004年から3度しか発動していない
「マクロ経済スライド」の回数が
今後増える可能性があることを
意味しています。
つまり、年金額が抑えられる可能性が
増えてしまいます。
今後、仮に導入された場合
今後もらう予定である世代が
この制度に該当してくることとなります。
年金制度は様々な問題点を抱えています。
この制度に頼りきりでいるのが良いのか、
自身で何かしらの行動をするのか、
答えは明白です。
因みに、老後資金2,000万円不足問題が
話題になった報告書には
その解決策の記載もありました。
本記事をお読みの方に
特別に
老後資金2,000万円不足問題の
解決策をお教えいたします。
それは、
ずばり、、、
「ライフプランを作成すること」
です。
これは、報告書に実際に記載が
あります。
それでは、ライフプランをどのように
作成すれば良いか、
弊社はライフプランシミュレーションを
数多く作成しております。
老後不安を早いうちに解消したい方、
以下よりお申込み下さい。
https://39auto.biz/7th7km8k1/touroku/thread13.htm