▼△ 災害ボランティア活動の始め方 △▼
地震や台風、豪雨、火山の噴火など
自然災害が発生した際に、
被災地で様々な活動を担う
「災害ボランティア」。
これまで多くの災害ボランティアが
被災地の復旧・復興のために大きな役割を果たしました。
「被災地の役に立ちたい」「復興を応援したい」と思ったとき、
どのようにしてボランティア活動を始めればいいのかをご紹介します。
■どんな活動をするの?~力仕事から心のケアまで
災害ボランティア活動は、被災した地域や住民の方が、
1日でも早く元の生活に戻ることができるよう
お手伝いをすることを目的とし、力仕事から事務作業、
心のケアまで様々な災害ボランティア活動があります。
未経験だったり、体力に自信がなくてもできるものがあります。
また被災地の支援ニーズは
災害の種類や時期によって変わります。
例えば、東日本大震災の被災地では、
初期段階においては、がれきの撤去や分別、
泥だしなどの力仕事を中心とした
ボランティア活動が実施されてきました。
その後、時間が経つにつれ、
ボランティアセンターでの運営の手伝い、
イベントやサロン活動の支援など、
人と人とのつながりを大切にした
活動が求められるようになりました。
■被災地へ行く前に準備しなければならないことは?
●まず正確な情報を収集
「すぐ現地へ」と思って実際行ってみても、
現地ではボランティアの受入れ体制が整っていない場合がありますので、
行く前に被災地の状況を確認することが重要です。
場合によっては災害復旧作業の妨げになることもあります。
求められるニーズは、災害や被災地によって異なりますので、
ボランティア活動を支援・推進している全国社会福祉協議会などの
SNSやウェブサイトで最新の情報を必ず確認してください。
被災地では職員の方は様々な緊急対応を行っているため、
自治体へ直接電話をすることは避けます。
・持ち物の準備・チェック
災害の種類や活動時期によって
活動時に必要な服装が違います。
状況に合わせて服装・持ち物を準備しましょう。
・食事や宿泊先、往復の交通手段の確保
自分のことは自分でやる。
「事前に」必要な備えをして自己完結で
被災地に入りましょう。
災害が発生して間もない被災地で、
物資の少ない現地での調達はできないことが多く、
できたとしても被災地の方
に迷惑がかかることがあります。
・ボランティア保険の加入
ボランティア活動中に事故にあうことに
備えた保険に加入すること。
保険加入には社会福祉協議会への登録が必要
となりますので、お住まいの地域の社会福祉協議会に
確認してください。
●現場での活動
元の生活を取り戻したい被災者をサポートする
のがボランティアです。
「被災者への心配り」を忘れず、
自分の経験による判断を押し付けず、
被災者の気持ちや立場に配慮し、
被災者中心の支援を心がけましょう。
また、活動中の健康状態に気をつけましょう。
ボランティアが病気やケガをしてしまうと、
被災地に負担をかけてしまいます。
不調になったら早めに活動をやめる勇気を
持つことも必要です。
●募金や観光も大切な被災地支援
被災地への支援は、現地に行ってボランティア活動を
することだけではありません。
被災地でのボランティア活動のために
募金することも立派な支援活動です。
また、被災直後の混乱が収まってきたら、
被災地で生産されたものを購入したり、
観光で訪れたりすることなども、
被災地の復興支援につながります。