日本人と「お酒」

消費税増税法案が成立し、

消費税率の段階的引き上げが

始まっています。 

 

ところで税金の歴史を調べると、

面白いことに気付きます。

 

1899年(明治32年)の税収の

第1位は何と酒税なのです。

 

ちなみに第2位は地租

(固定資産税の一種)でした。

 

たまたまこの年だけというのではなく、

昭和15年頃まで酒税は

所得税と常に1位と2位を

争い続けていたのです。

 

最盛期には国税収入の4割以上を

酒税が占めていた時期もありました。

(現在は約1.4兆円、3、4%程度)

 

当時はまだ財政規模自体が

小さかったこともあって

このようなことになっていたのですが、

日本人にとってお酒は

切っても切り離せない存在として

生活の一部になっており、

手っ取り早く税収を確保するには

「お酒に税金を課す」ことは

最も有効な方法でもあったのです。

 

飲む、飲まないは別にして、

私たち日本人にとって「お酒」は

大変、身近な存在です。

 

イスラム教、キリスト教、ヒンズー教など

大抵の宗教では程度の違いはあっても

飲酒は罪深い行為とされており、

「御神酒」といって

お酒を神様にお供えする

日本の神社は彼らからすれば

到底信じられないものなのです。

 

古くから日本人の生活に

とけ込んだお酒ですが、

飲まれる方は適量を心掛け、

美味しいお酒を楽しく飲んで

健康にお過ごしください。

 

○ご参考に!「適正飲酒の10か条」

(アルコール健康医学協会)
 

1.談笑し 楽しく飲むのが基本です

2.食べながら 適量範囲でゆっくりと

3.強い酒 薄めて飲むのがオススメです

4.つくろうよ 週に二日は休肝日

5.やめようよ きりなく長い飲み続け

6.許さない 他人(ひと)への無理強い・イッキ飲み

7.アルコール 薬と一緒は危険です

8.飲まないで 妊娠中と授乳期は

9.飲酒後の運動・入浴 要注意

10.肝臓など 定期検査を忘れずに

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

只今!
 
ゼロからでもできる 資産造りの教科書」
 
無料プレゼント中!
 
詳しくは
 
↓↓↓↓↓↓
 
 
 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

貯金,預金,学資保険,学費準備,子育て,教育費,
ライフプランニング,家計相談,無料相談,ファイナンシャルプランナー,
老後資金,投資信託,iDeCo,つみたてNISA,仮想通貨,ビットコイン,
生命保険,損害保険,資産運用,東京,荒川区, 南千住,べるぽーと汐入 ,
富田FP事務所,FPサロン,フォーチュンフィールド,子育て世帯専門,貯蓄額ゼロ,
積立投資プランニン
,保険相談、節税、法人保険、社長保険、コンサルティング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA