「藩」などなかった

昨今の混乱する社会情勢を

幕末となぞらえる人が

増えています。

 

薩摩藩と長州藩が組んで

徳川幕府を倒したことは

だれもが知っていること

なのですが、なんと

これには大きな間違いがあるのです。

 

江戸時代、そもそも

「〇〇藩」などという名称は

公式にも通称としても存在せず、

薩摩藩や長州藩などという呼び名は

だれも使っていませんでした。

 

「藩」が公式に登場するのは

明治新政府が使い出してからでした。

 

それでは当時はどのように

呼んでいたのでしょうか。

 

基本的には「〇〇領」と

呼ぶことが多かったようです。

 

藩がないのですから当然、

藩士とも言いません。

一般的には「家中(かちゅう)」

と呼んでいました。

 

薩摩藩士は「松平薩摩守家中」

であり、

長州藩士は「松平長門守家中」

となります。

 

当時の主な大名は将軍から

松平の性をもらっていたので、

みんな 「松平〇〇」

となってしまうのです。

 

明治維新に大きなロマンを

覚える人が多いのですが、

松平薩摩守と松平長門守が組んで

徳川氏と戦ったと考えると

歴史も違って見えてきます。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

只今!
 
ゼロからでもできる 資産造りの教科書」
 
無料プレゼント中!
 
詳しくは
 
↓↓↓↓↓↓
 
 
 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

貯金,預金,学資保険,学費準備,子育て,教育費,
ライフプランニング,家計相談,無料相談,ファイナンシャルプランナー,
老後資金,投資信託,iDeCo,つみたてNISA,仮想通貨,ビットコイン,
生命保険,損害保険,資産運用,東京,荒川区, 南千住,べるぽーと汐入 ,
富田FP事務所,FPサロン,フォーチュンフィールド,子育て世帯専門,貯蓄額ゼロ,
積立投資プランニン
,保険相談、節税、法人保険、社長保険、コンサルティング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA